• HOME
  • 記事一覧
  • これを読めば小学校の入学準備はバッチリ! 成功例、しくじり談、先輩ママ・パパのアドバイスがぎっしり!!

これを読めば小学校の入学準備はバッチリ! 成功例、しくじり談、先輩ママ・パパのアドバイスがぎっしり!!

新一年生を迎えるママ・パパのご要望から、今回は「ゴハンのもと」の番外編! 先輩ママ・パパに、小学校入学前の準備について教えていただきました。成功例、しくじり談など、これを読めば準備はバッチリ! ぜひ参考にしてみてくださいね。


やってよかった! 成功例



「入学前から近所にお友達をつくりました!」


幼稚園が遠く近所にお友達がいなかったので、近くの公園で遊びお友達づくりをしました。(のんこ)

保育園だったので、入学前に近所の幼稚園に通う同じ年齢のお友達をつくりました。自宅や公園で遊んで仲良くなっていたので良かったです。(菜の花)

ぜひ、近所の小学生と仲良くなることをおすすめします。いざという時、小学生のお兄さん、お姉さんがとても頼りになります。子どもが転んでけがをした時も、家まで連れてきてくれました。(まさべえ)

子ども会の歓迎会に参加して、近所のお母さんたちと顔を合わせるようにしました。先輩ママからいろいろなお話を聞くことができました。(あきこ)

「入学前に通学路の確認をしました!」


春休み中、小学校までの道のりを一緒に歩き、危険な路地や横断歩道を教えました。(もと)

保育園の帰りに歩いて交通ルールを教えました。飛び出さない、信号を守る、歩道を歩くなど、基本的なことだけを繰り返し伝えました。(ニャミ)

携帯電話を持たせていないので、通学路にある公衆電話の場所と使い方を確認&教えました。(Momo母ちゃん)

「入学前から生活習慣の練習をしました!」


朝起きたらまずトイレを済ます習慣をつけました。(かんぴょう巻き)

服や体操服を着たり脱いだりできるように練習しました。(ゆっきん)

基本中の基本ですが、春休みは(も?)起床時間、就寝時間をほぼ一定にしました。食事やトイレも規則正しくなるようにしました。(りっぴ)

くつをそろえることを教えました。小学校でもトイレのサンダルをきちんとそろえていたそうです。(かわ)

活発な息子は黙って座っているのが何より苦手。入学する半年前から塾の入学準備講座で、先生の話を座って聞く練習をしました。やってよかったです。(ともこ)

意外な落とし穴が「折りたたみ傘の使い方」。開くのも閉じるのも練習しないと全くできません。練習したおかげでわが娘はバッチリ使えました。(こっちゃんママ)

先輩のお母さんから、「ひらがなと足し算は入学前にできていた方がいいよ」と言われて教えました。(H.T)

「あると便利な物 & 買うタイミングのおすすめ!」


ランドセルを背負ったままで着られるレインコートを用意しておくといいです。雨の日は大助かりです。(kimiki)

給食用のマスクやハンカチ、タオル、巾着袋など、息子がよく学校に忘れたりなくしたりしていたので多めに用意しておいてよかったです。上履き、体操着の予備もあると困らないです。(ノッテ)

「2種類ある名前シールは、粘着力もあって取れにくい、値段の高いシールの方がいいよ」と先輩ママ。実際にその通りでとても重宝しています。先輩ママのおすすめは侮れないです。(みー)

入学式用に子どものセレモニースーツを前年の春に買っておきました。入学シーズンが終わるとバーゲンになるので安くそろえることができました。(川端)

入学の一年前に中古のランドセルを購入。定価10万円が3000円で買えました。とても上質なもので子どももよろこんで使っています。(ちえもく)

「入学前に先生とアレルギーの打ち合わせをしました!」


アレルギーがあったので、事前に先生と何度も打ち合わせをしました。いろいろ確認できて安心して入学できました。(まっちゃ)



以上が「小学校入学準備 やってよかった!成功例」です。さすが!先輩ママ・パパのお話。早めに聞いておくと安心しますね。
次は経験しているからこそ聞ける「しくじり談」です。


これは失敗!? しくじり談



「服や靴、文具など早めに用意したことを後悔しました。」


息子の好きな車の絵柄で鉛筆などをそろえましたが、入学後に興味がスポーツに変わり、使うのを嫌がるように。たくさんストックするのはおすすめしません。(あーこさん)

早めにリュックやショルダーバッグを買いましたが、友達と同じ物がいいと言われて使いませんでした。(コロン)

防災頭巾をスーパーで買ったのですが、小学校で販売されたものの方が厚手でよく、結局買い直しました。(ばななあいす)

みんなと同じだと間違えるかも!?と思い、学校販売の文房具を注文せずに自力で用意。でも本人はみんなと同じものがよかったそうです。自分で買いそろえるのも手間で、割高になりました。(あきこ)

「ランドセルでしくじりました。」


ラベンダー色でキラキラのハートつきのランドセルを娘が気に入り購入しましたが、4年生になると子どもっぽくて恥ずかしいと言うように。結局、赤い色のベーシックなランドセルを買い直しました(泣)。(もも)

高学年になるとキャラクターデザインがイヤになり「何もついていないランドセルにすればよかった~」と娘がポツリ。ランドセルはシンプルな方がいいかもしれません。(きよこ)

ランドセルのサイズと教科書のサイズが微妙に違い、ランドセルに入らない教材が多かったです。両手が荷物でいっぱいになって登校が大変でした。(kimiki)

「他にも、コレ失敗!?と思うことが、、、」


事前に通学路の確認をしなかったため、初日に子どもが道を間違えて迷子になりました(@_@;)。(ちえもく)

入学と同時に学童を利用したのですが、学童の放置度に子どもが合わず、「学校にも学童にも行きたくない!」と想定外なことに。保育園、小学校、学童の差を肝に銘じておくべきでした。(くーー)

幼稚園に通う下の子より、小学校に通う上の子の方が下校の時間が早いのは想定外でした。(あきママ) 

「入学前にひらがなを書けるようにするといい」とよく言われていますが、小学校で一から習った子の方が文字にクセがなくきれいなひらがなを書けているような気がします。反対にカタカナの授業は短いので、家でのフォローが必要です。(ササキミキ)

小学校は保育園と違い、宿題や作るものや行事が多く、子どもに必要な時間がだいぶ増えました。その時間を予定しておくといいと思います。(かーちゃん)





~ さいごに ~

先輩ママ・パパの、成功例、しくじり談、いかがでしたか?地域や学校によってもそれぞれ違いはあると思いますが、経験された方のお話はとても勉強になりますね。ぜひ今回の声を参考に、新一年生になるお子さまといっしょに新しい体験をママ・パパも楽しんでください!そしてまた、やってよかったことなどを教えてくださいね。


最後まで読んでいただきありがとうございました。今回の企画が毎日の暮らしにお役に立てれば幸いです。またお会いできる日を楽しみにしています。

ゴハンのもと編集部

※今回の「みんなの知恵」は、2019年12月<Uモニ>みんなの知恵アンケートで寄せられたユーコープの組合員の声を元にしています。

一緒に記事をつくりませんか

皆さんの暮らしの声から「ゴハンのもと」を作ります。
ぜひアンケートにご参加ください!

  • テーマリクエスト
tomatokun

ユーコープは、
神奈川県・静岡県・山梨県の
生活協同組合です。