子どもに習い事をさせてみたいな…と検討しつつも、どうやって選んだらよいのか悩んでいらっしゃる方も多いのではないでしょうか?今回はそんなお悩みに少しでもお役に立てればとアンケートを実施したところ、652名の方からさまざまな声が集まりました!ぜひ参考にしてみてくださいね。
―――――――――――――――――――――――――
◆アンケート652人の声から◆
子どもに選んでみた習い事。多かったものがこちら!
―――――――――――――――――――――――――
※未就学~小学生の習い事を対象。複数回答あり
【運動系】
1位 水泳 213人
2位 体操(器械体操・新体操) 47人
3位 サッカー 22人
4位 クラシックバレエ 21人
5位 武道(空手・剣道・柔道・合気道・少林寺拳法) 10人
【芸術系】
1位 ピアノ・エレクトーン 103人
2位 書き方・書道 70人
3位 お絵描教室・アートスクール 16人
4位 リトミック 10人
5位 音楽教室 6人
【学習系】
1位 英語教室・英会話 55人
2位 そろばん 30人
3位 幼児教室・学習教室 21人
4位 通信学習教材 5人
5位 パソコン・プログラミング 2人
●その他、こんな習い事もありました●
【運動系】
ダンス チアダンス テニス スポーツクラブ 野球 パルシューレ アーティスティックスイミング トランポリン ラグビー ミニバスケット ゴルフ パルクール 陸上教室 かけっこ教室
【芸術系】
ヴァイオリン 茶道 合唱 和太鼓 アンサンブル
【学習系】
将棋 ロボット教室 オンライン英会話
【その他】
英語劇 ボーイスカウト 療育デイサービス
目次 | Index
選んでよかった子どもの習い事~運動系~
【水泳】
幼稚園の年少から始めましたが、体力も良い感じに消耗してくれて寝付きが良くなりました。(とくまま 3歳~ )
海で事故に遭っても自力で岸に上がれるようになるかと思い、小学1年生から習わせました。学校の授業でも中級コースからスタートでき、うれしかったようです。(古町 6歳~ )
【体操・新体操】
新体操を3歳から始めましたが、とても体が柔らかくなりました。また、「続ける」ということを学べています。技術面、身体面でも成長したなと感じます。(なす 3歳~ )
【バレエ】
私自身も子どもの時に習い、「姿勢がいい」「手脚の所作が綺麗」と言われていたので4歳の娘にも習わせました。舞台度胸もついてよかったです。(ゆき 4歳~ )
【ダンス】
小学2年から始めて2年たちましたが、キレも出てすっかりダンサーらしくなっています。(港のヨーコ 7歳~ )
【チアダンス】
人見知りで緊張しやすい性格だったのですが、歌ったり踊ったりするのが好きなので、4歳から半強制的に始めさせました。自信がついたのかどんどん活発になっていき、今もとても楽しそうに通っています。(ペコ 4歳~ )
【空手】
息子は小学2年~小学5年の間、空手を黒帯になるまで週2回習いました。自信がつき、「俺、空手やってよかった!」と高校生になってからも言っています。(キョウコ 7歳~ )
【剣道】
運動嫌いな小学3年の息子に剣道を勧め始めたところ、声を大きく出す、姿勢を正しくする、などの生活習慣が身につきました。(まっちゃ 8歳~ )
【合気道】
小学1年から始めた合気道は、大人と接するよい機会になっていると感じます。礼儀作法もしっかり身についています。(ロコ 6歳~ )
【少林寺拳法】
習い事が上達するといういわれがある、6歳の6月6日から始めました。姿勢はよくなり、身体は柔らかく、また自信がついていじめられなくなりました。礼儀作法もしっかり学べています。(もんちゃん 6歳~ )
【サッカー】
息子はサッカーを小学2年から始め、社会人になった今でも職場の人達と続けています。サッカーのつながりでよいコミュニケーションがとれているようです。(ゆき 7歳~ )
【テニス】
小学4年から始め、高校生になった今でも続けています。テニスのおかげで、集中力、自分で行動する力、考える力がついたと思います。(アフロ 9歳~ )
【野球】
小学1年から始めた野球で、根性がつき、年齢の違う人とも上手く付き合っていけるようになっています。(シュンちゃん 6歳~ )
【ミニバスケットボール】
上は小学4年、下は小学1年でミニバスを始めました。仲間と協力して頑張ることや、試合に勝つ喜びなど、保護者の私も含めて得難い経験をしています。(フィン 9歳~ ・ 6歳~ )
【ラグビー】
幼稚園年中から4年ほどラグビーを続けています!集団行動をすることで協調性や意見すること、コーチの話を聞く力、みんなをまとめる力など養われてきたと思います。体力面も風邪をひくことが少なくなりました。(ちゅららん 4歳~ )
【かけっこ教室】
小学4年から始めましたが、走ることや運動が好きになり、いろいろと自信につながっています。(かいかい 9歳~ )
【スポーツクラブ】
幼稚園年少から通っています。跳び箱、マット、鉄棒、縄跳び、ドッジボール、リレーなどたくさん経験でき、夏には水泳、冬にはマラソンも行います。小学生になると全学年で活動するので、下の子の世話を焼くなどの社会性の勉強もできます。(ヨッシー 3歳~ )
【トランポリン】
幼稚園の年中から始めました。体幹が鍛えられて転びにくいです。(ことりママ 4歳~ )
選んでよかった子どもの習い事~芸術系~
【ピアノ】
幼稚園年少から始めています。難しい曲でも何度も練習すれば必ずできるというのがわかり、なんでも粘り強くがんばろうという精神力がついたと思います。(けーちん 3歳~ )
大人になっても音楽で癒されると思い、幼稚園年長から習わせました。発表会などで自信がつき人前でもおじけづきません。学校行事での演奏は親としてもうれしかったです。(かーりん 5歳~ )
【お絵描教室・アートスクール】
幼稚園年中のとき、園で開催していたお絵描教室に自分から「行きたい!」と言ってきたので習うことに。のびのびと絵を描いてストレスを発散しているようでした。先生や親からほめられることもうれしかったようです。(しずか 4歳~ )
上は小学4年、下は小学2年から始めました。まだ一年半ほどですが、とにかく楽しそう!!こんなものを作った!描いた!次はこれ!と、こちらから聞かなくてもよく報告してくれます。夏休みの自由課題のアドバイスもしてもらえるし宿題もないので、親の負担も少ないです。(ぴよなもまーちゃん 9歳~ ・ 7歳~ )
【書道】
幼稚園年少から教室に通っています。毎年、子どもが自分で書く年賀状の字をみんなにとてもほめられます。学校でもコンクールの作品に毎回選ばれ、自信にもつながっています。(みっこ 3歳~ )
もう成人しましたが、小学1年から始めた書道は高校になっても選択授業で選び、優秀な成績をいただけました。見られて恥ずかしくない字がかけることが自信につながっているように思います。(りあら 6歳~ )
【茶道】
ガチャガチャしていた娘でしたが、小学3年から始めた茶道で身のこなしを教えられて、少しおしとやかに振る舞えるようになりました。(ゆみこ 8歳~ )
【和太鼓】
和太鼓の会に小学1年の子どもと一緒に入りました。子どもも大人もいる会なので社交性が身に付いたと思います。また、舞台や人前での本番の楽しさだけでなく、準備や片付けの大変さもいい経験になっています。(エイベックスダンスマスター 6歳~ )
選んでよかった子どもの習い事~学習系~
【英語教室・英会話】
4歳から毎週楽しみに通っています。英語の発音もすでにネイティブな感じです。将来、絶対に役に立つと思います。(こりん 4歳~ )
本人の希望で、自分のペースでコツコツ進められる英語教室に小学4年から入会しました。現在は中学生ですが、英語に苦手意識がなく、自信が持てたことが何よりだと思っています。(まみ 9歳~ )
【そろばん】
小学4年からそろばんを習い始め、それから計算が早くなりました。また検定などで人が大勢いる試験会場に慣れていたので、後の高校受験では緊張しなかったと言っていました。(たましお 9歳~ )
【幼児教室】
幼稚園年中から思考力を育てる幼児教室に通い始めました。先生は子どもの個性を尊重して、子どもに合った指導をじっくりしてくれるので通ってよかったです。(うっちー 5歳~ )
【将棋】
小学1年から通い始めましたが、1年目は行き渋りしていました。それが勝てるようになってくると教室に行くのが楽しみに。得意なことができて自分に自信を持てるようになりました。(ミポリン 6歳~ )
【プログラミング教室】
これからの時代、ITに慣れ親しみ扱えることは大切だと考えているので、子どもは小学2年ですが、教室に通ってよかったと思います。また、プログラミング的思考は様々な場面で役立つと思います。(クローバー 7歳~ )
習い事、こんな理由で辞めました…
<通信学習教材>
毎月の教材に向かい合うことが本人の負担になってきたので退会しました。(はこ)
付録だけに興味を示し、本体の取り組みがなかったので止めました。(のりこ)
<学習教室>
週2回、家での宿題がある上に教室でも長時間拘束されるので、勉強意欲が削がれて辞めました。長々と続けさせて今になって申し訳なかったと思っています。(りな)
<英語教室>
英語教室の賑やかな雰囲気がうちの子には合わなかったようです。焦って習い事をさせたことが裏目に出てしまいました。(ゆん)
<ピアノ>
本人にやる気かなかったのにお友達ママに誘われて始めましたが、私自身も練習のノルマを課してしまうなど親子ともにつらく辞めました。(まる)
<サッカー>
集団で行うスポーツが合わなかったようです。なかなか辞めさせなかった事を後で責められ、辞めさせる勇気も大事だと知りました。(クローバー)
先輩ママ・パパからのアドバイス
『選ぶ一番のポイントは、子ども自身が楽しんでいるか… かも。』
体験に行って“子どもの目が輝いているか”で決めました。目をキラキラさせて「今度はいつ行くの?」と言った習い事は迷わず申し込みました。(ヨメーニョ)
親がやらせたいというだけではなく、本人がやりたいかどうかを尊重した方が良いと思います。(古町)
サンプルで届く教材やDVDを比較して、子どもが一番気に入ったものを選びました。(とい)
やりたい習い事がたくさんあったので、一通り体験させてから決めればよかったかなと思いました。(ゆみこ)
私以外の人に“子どもが本当にやりたかったこと”を聞いてもらって確認してみた方がよかったかな?と思いました。(いちご)
兄弟で同じ習い事ではなく、それぞれに合った習い事にしたら楽しんで長く続けることができました。(けいこさん)
『先生との相性や教室の雰囲気も要チェックです。』
口コミで評判がいい先生でも子どもに合う先生とは限らないので、先生との相性の見極めが難しいです。(うっちー)
体験に行き、子どもが直接先生と話して本人がこの先生の教室に通いたいと思ったかどうかで判断しました。先生との相性は大事だと思います。(クローバー)
教えてくれる先生や教室の雰囲気が子どもに合うかどうかで選びました。(える)
『費用も無理のない範囲が安心です。』
家計的に一人あたりの予算を決めています。(もね)
送迎や金銭的に無理ならやらないほうがいいかも。(うきちゃん)
* 振 替 シ ス テ ム*
欠席した時に振替をしてもらえるのかどうか?も大きなポイントになりました。(ホヤ)
*場 所*
習い事で大変なのは送迎だと思うので、親も無理なく続けられる場所、時間選びが大切だと思います。(しおさん)
共働きで送迎が難しいので、子どもが自分一人で安全に通える場所を選びました。(さくら)
* 曜 日 ・ 時 間*
習う曜日や時間帯も選ぶポイントに。平日は学校から疲れて帰ってくることも多く宿題もバタバタになり大変でした。習い事は土日に入れてもいいかなと思いました。(まめこ)
兄弟で水泳をやっていましたが、時間が違っていて送迎が大変でした。時間と曜日を考えれば良かったと思います。(ハリー)
みんなの声いかがでしたか?習い事って、子どもの気持ちもあるし、親の期待や都合もあるし、なかなか選ぶのが難しいですよね。でも、どんな体験も経験も成長にはきっと役立つはず!みんなが楽しく元気に未来を歩めますように!!心から願っています。
最後まで読んでいただきありがとうございました。今回の企画が毎日の暮らしにお役に立てれば幸いです。またお会いできる日を楽しみにしています。
ゴハンのもと編集部
※今回の「みんなの知恵」は、2020年11月<Uモニ>みんなの知恵アンケートで寄せられたユーコープの組合員の声を元にしています。