今回のテーマは「産休・育休明けの職場復帰」。仕事に戻ることを考えただけでも、もう不安だらけになりますよね(泣)。でも、大丈夫!先陣を行く先輩ママたちのアドバイスがここに!!きっと不安も和らぎ、今を乗り越えられるはずです!!154人から届いた心強いメッセージ、ぜひご覧ください。
目次 | Index
先輩ママの声「私たちも、こんな不安がありました。」
『仕事と家事・育児両立の不安』
出産前のように仕事ができるか、育児も家事もきちんとできるか、心配ばかりでした。(ダイフク)
仕事も育児も中途半端になってしまうことを懸念していました。(ぴぴママ)
『職場の雰囲気・仕事内容の不安』
職場のメンバーが変わっていたので、雰囲気や、残業せずに仕事をこなせるか?ということが不安でした。(おつる)
仕事の知識をステップアップできていなかったので、周りについていけるか不安でした。(ふぁご)
『子どもの急な病気対応の不安』
いつ子どもが体調不良を起こして、予定していた日時に仕事ができなくなるか毎日が不安でした。(mimi)
子どもの突然の病気で、保育園の呼び出しや休まなければいけなくなった時に、仕事をどうフォローするか、自己嫌悪になってしまうのではないかと不安でした。(黒蜜糖)
『夫や協力者への不安』
親や兄妹の協力が得られない環境だったので、多忙な夫の協力が得られるかが心配でした。(はまのミッチー)
保育園の急な呼び出しで、親に迷惑をかけてしまうことが心配でした。(pine)
『自分の気力・体力の不安』
何から何まで時間制限がある中で済ませなければならないので、自分の気力や体力が持つか不安でした。(ちんさん)
生活スタイルが一変したので、体も精神もついていけるか不安でした。(しょご)
***
でも大丈夫!
みんなその不安、乗り越えています!
焦らずに今できることから、
一つ一つ、準備を始めましょう。
~ ママの声から ~
私自身もこれから職場復帰します。
育休中に、職場に連絡を取り、今の状況を知り、
復帰後の不安を整理して職場に伝えることが大切だと先輩ママから聞きました。
やはり私も不安の方が大きいですが、一緒に頑張りましょう。(pine)
こ れ で 安 心!
職 場 情 報・時 間 配 分 の 確 認 を!
【仕事内容や制服を再度確認】
仕事内容やメンバーの変更がある場合は、ある程度情報を得ておく方が安心して復帰できます。(ちんさん)
制服がある会社に勤務していますが、体重は元に戻っていても体型が変わっていたようで…。ウエストのサイズを縫い直しました。サイズの確認をぜひ!(おつる)
【通勤・通園ルートと時間配分を把握】
事前に、家~保育園~職場までのルートを実際に行き時間を計っていたので、職場復帰後もスムーズに行くことができました。(ミント)
荒天時の保育園への送迎ルートの確認をしておくといいです。雨や風が強い場合バスの利用を考えていましたが、試してみると通常の倍以上の時間がかかりました。(黒蜜糖)
~ 時短に “電動自転車” が役立ちます!~
電動自転車を早めに手配しておけば良かったと思っています。納品されるまで徒歩で登園していましたが、寄り道が多くてなかなかたどり着きませんでした(泣)。(さきっち)
最初から電動自転車を購入しておけばよかったと思いました。途中で購入しましたが、30分も時間短縮に!(りつこ)
・・自転車送迎の失敗談・・
チャイルドシートは1歳未満が適応外で、仕方なくおんぶで自転車送迎をすることに。ヘルメットもブカブカで、とても嫌がって大泣きでした。1歳までは徒歩の送迎を想定しておくべきでした。(でぶ)
*
~ ママの声から ~
大変じゃないことなんて無いと思ってやれば、時間と共に仕事を覚えてなんとかなります。
初めからうまくいく人はいないと思って、気長に毎日の仕事をコツコツやりましょう!(ドルフィンキック)
私も生活面は不安しかなかったですが、職場に戻ることは個人を取り戻すことでもあったので、大変ですが復帰して本当に良かったです。(ももも)
こ れ で 安 心!
保育準備・病気対応・協力者の確認を!
【保育園の準備】
保育園や幼稚園で必要な物を把握して用意しておくといいです。園によってはキャラクターがダメだったり、手作りじゃないといけなかったりします。(ハッピー)
子どもの洋服を多めに用意しておけばよかったです。保育園で思っていたよりも多く枚数を指定されたので。(二児の母)
持ち物を置く棚の大きさが決まっているので、まずは最低限の物を揃え、慣らし保育中に徐々に用意すると無駄なく準備ができます。(おつる)
【お試し保育・慣らし保育】
子どもが初めての集団生活だったので、職場復帰前にお試し保育をさせてもらいました。保育園の様子も知ることができてよかったです。(イチゴ好き)
勤務先に、保育園の慣らし保育期間を伝えて復帰時期を相談しました。慣らし保育期間終了後、復職まで数日空けると心に余裕が持てます。(二児の母)
赤ちゃんから保育園に預けるなら、哺乳瓶に慣れさせておいた方がいいと思います。私は母乳だけで育てていたので、いざ預けたら哺乳瓶で飲んでもらえなくて困りました。(たっか)
子どもを家族以外の人にふれて慣れさせておくことをおすすめします。(にゃんこ)
【ファミリーサポート・病児保育などの登録】
病気になると保育園を利用できないので、病児保育にあらかじめ登録しておきました。(もみじ)
地域のファミリーサポート、病後児保育の登録をしておくべきでした。息子が入院した時、退院後、保育園にフルタイムで預けられると思っていたら保育園から「体調の様子をみさせてほしい」と時間短縮をお願いされ、仕事を休むのに大変でした。(やにゃ)
【予防接種の検討】
最初の1年はどうしたって病気がちです。というより、病気になるものだと覚悟してください。大きな病気も軽く済むように、予防接種をしておくことをおすすめします。(ダイフク)
【病院の情報収集】
身内に助けてもらえない状況だったので、もしもの時の小児科や耳鼻科などの情報を先輩ママたちに聞いておいてよかったです。(ぐうママ)
【協力者のリスト作り】
もし自分が病気や事故で予定通りに子どもを迎えに行けなくなった場合に対処できるように、預け先・実家・夫など、曜日毎の代理可能者と連絡の取り方のリストを作っています。(まえやま)
*
~ ママの声から ~
いろいろと不安に思うかと思います。準備をしておくにこしたことはないですが、
親も子どもも新しい生活に慣れていきます! 特に子どもは、親が思っているよりも変化に適応して、成長をみせてくれますよ!(ごう)
辛かったら周りの手を借りるのは断然いいと思う!
むしろ一時預かりなどないとキツかった!(しょご)
こ れ で 安 心!
家事分担・情報共有・生活の見直しを!
【家事の分担・役割の決定】
夫との役割分担の話し合いをしました。私の帰りが遅い曜日は、夫に子どものお風呂~寝かしつけまでお願いしました。(まきゅ)
子どもの面倒をみながらの夕食作り~寝かしつけは、仕事の後だと結構ハードです。ご主人への家事協力依頼は強めに!!これが大きなカギです。(hikari0523)
「子どもは夫婦二人の子で、働くことは男女差なく対等だ」と夫に言い聞かせておきました。そうしないと、母親ばかりが負担になると聞いていたので。(くー)
私一人では日々の家事を回しきれませんでした。洗濯物や夕飯、子どもの朝の支度など話し合って分担しておくべきでした。(ゆきのんママ)
【情報の共有を確認】
家族のルール、使用ツールなどを含め、時間をかけてもっと夫を教育するべきだった。見通しが甘かったです。(ももも)
残業が長引いてしまった時の子どものお迎え体制について、もっと話を詰めておいたらよかったなと思っています。(桜がいママ)
【生活リズムの見直し】
復帰1ヶ月前頃から、実際に職場復帰を想定した生活リズムに近づけていきました。子どもの起床、食事、昼寝、入浴、就寝。家を出る時間までにやること、帰宅後~寝かしつけまでにやることなどの手順とペース。また子どものお弁当の量や手順も確認しました。(ごう)
朝の出かける前の時間配分をもっとシミュレーションしておけばよかった。(A)
*
~ ママの声から ~
一人でこなすことはとても出来ません!
全てをやろうとしないで、頼れる協力者と上手く調整し、効率を考えて省けることを省いていくことです。(パパ)
家庭内の環境が変わる事を、家族みんなの事として考えていけるように、
家族全員で話し合っておくと、より良い新しい生活が作っていけるのではないかと思います。(おくだ)
こ れ で 安 心!
体力作り、片付け、時短調理の準備を!
【体力作り】
体力仕事なので、復帰1ヶ月前からトレーニングを始めました。バテバテになってしまうと辛いと思って始めたのですが、体力があると夜まで頑張れるのでおすすめです!(しずちゃん)
【部屋の片付け】
動線や収納を考えて、ササっと片付けられる部屋にしておけばよかった。毎日バタバタとしていて、すぐに家の中が散らかります(泣)。(kik)
【時短調理の準備】
《 レシピ 》
苦手な料理をいかに帰宅後にこなせるかを考え、料理アプリなどを取り入れて準備&予習をしておきました。(みーちゃん)
離乳食の内容や量、進め方など事前に勉強しておくといいです。レシピなどを用意しておくと考える時間が減り、日々の時短に繋がります。(ぴぴママ)
作り置きのレシピも増やしておけばよかったです。サラダ、酢の物など火を通さないものを作り置きしておけば、あとは帰宅後に具沢山みそ汁で充分です!(あーこ)
仕事のある平日は料理をする時間と余裕がほとんどありません。日曜日に、次の1週間分の夕飯案を考えておくといいです。(しなじぃ)
《 調理家電 》
職場のママ達に聞くと、苦手な家事を助けてくれる調理家電や掃除ロボットなどを活用している人が多いです。(黒蜜糖)
まとめ買いしたときに入れられる大きな冷蔵庫と圧力電気鍋があるとよかった。(えん)
《 コープの宅配 》
\ 多くのママ・パパに選ばれています! /
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「生 協 の 宅 配」 お う ち C O – O P
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おうちCO-OPとは、神奈川県・静岡県・山梨県を対象に週1回決まった曜日・時間にご自宅まで届ける生協の宅配サービス。保冷剤・ドライアイスも入っているので置き配もOK。毎日の食材はもちろん、おむつや洗剤など日用品も取り揃えています。
特徴① 品数が豊富!
毎週約3,000品目。時短調理に使える「ミールキット」や「冷凍食品」も豊富!
特徴② お値段がお手頃!
スーパーに負けないくらいのお求めやすい価格!
特徴③ 子育て世帯向けの割引サービスも!
お子さんが3歳未満まで宅配サービス料が無料!
詳しくはこちらから
~ご利用中の皆さんの声~
私は料理の時短のために生協の宅配を利用して、「ミールキット」や「冷凍食品を温めるだけ」という日を作っていました。ママの笑顔、子どもの笑顔がお互いに何よりのエネルギーだと思います!!(二児の母)
生協の宅配なら買い物に行く時間も手間も省けて大助かりです!今も感謝しています!(はーぎー)
生協の宅配に入ってよかったです。定期的に配達してもらえるので日々の時短に繋がる上に、精神的にも余裕が出来ました。(ぴぴママ)
♡コープの夕食宅配「マイシィ」も人気です!
コープの夕食宅配Maici(マイシィ)は神奈川県・静岡県・山梨県を対象に、
手作りの夕食を週5日または週3日、玄関先までお届けする夕食宅配サービスです。
~ご利用中の組合員の声~
買い物や料理の時間節約はもちろんですが、意外と大きかったのが「今日の夕飯何にしよう?」「冷蔵庫の中の消費期限どれが迫ってたっけ?」「献立偏ってないかな?」といった悩みが消えたことです。(しばたまさん)
詳しくはこちらから
***
~ ママの声から ~
「頼れるものには頼ろう!」です。親でも、食事の時短でも…。なんでも自分一人で抱えないことです。メンタルの面では相談できる人に相談し、逆に、人といてストレスになる時は一人を楽しむ何かを見つけたほうがいいです。とにかく無理をしない事。それが頑張る事だ、と思う事です。(いっちぃ)
少しくらい手抜きしても楽しく過ごせる方がいいです。「出来る範囲でOK!」そんな気持ちでやってみましょう。(あーこ)
なんとも心強いメッセージばかり。いかがでしたか? 一人で抱え込まず、先輩ママのようにいろいろ頼ってみてくださいね。そしてまた元気にお仕事頑張りましょう!「ゴハンのもと」のレシピなどもぜひご利用ください!応援しています!!
最後まで読んでいただきありがとうございました。今回の企画が毎日の暮らしにお役に立てれば幸いです。またお会いできる日を楽しみにしています。 ゴハンのもと編集部
※今回の「みんなの知恵」は、2021年1月<Uモニ>みんなの知恵アンケートで寄せられたユーコープの組合員の声を元にしています。