毎日の家事や子育てのこと、「こうしなきゃ」「もっとちゃんとするにはどうしたら?」と思っていませんか?
ここには、ユーコープ組合員や専門家がみんなで考えた「これでいいんだ」と思える暮らしのヒントがたくさん!あなたに合ったおおらかなラクちんを見つけてください。
目次 | Index
部屋干しが増える梅雨の季節。洗濯物がなんだか臭う……!?
これから7月中旬ごろまで続く梅雨の季節。
雨の日が多いため洗濯物が乾きにくく、生乾きの洗濯物から雑巾のようなイヤな臭いがすることも……。組合員さんの中にもこの時期の洗濯に悩む人が多いようです。
梅雨や花粉シーズンは家の中(リビング)に干しています。スペースが少なく、洗濯物の間隔が狭いからなのか、特にタオルの生乾き臭が気になります。
(ふじゆかさん)
部屋干しする部屋が既に湿度が高く、乾くまで時間がかかるだろうなぁという状況が多い。
(みーこさん)
毎日洗濯をすると、水道代、電気代、時間、手間がかかるので2日分まとめてする事もありますが、そうすると部屋干しなどした時は特に蒸れた臭いが気になります。
(しとらすさん)
子供3人の5人家族なので洗濯物の量が多いです。子供がまだ小さいので服は小さいですが、食べこぼしや汗、泥汚れなどで着替えも多く1日2回は洗濯機を回します。乾燥機がないので、雨が続くと乾きにくく臭いも気になります。
(おうたびさん)
そもそもしっかり洗っているはずなのに、なぜ臭いがするのでしょうか。
ここからは、このイヤな臭いの正体と予防方法をご紹介します。
また、組合員さんから募集した「ラクに生乾き臭を取る方法」もあわせてご紹介します。
そもそも、生乾き臭の原因ってなに?
生乾き臭の原因は、「モラクセラ菌」という菌です。
ただし、モラクセラ菌は人の粘膜のほか、家のあちこちにいる菌で、菌そのものが臭うわけではありません。臭いのもとは、モラクセラ菌が増殖する時に出す排泄物です。
◆モラクセラ菌の増殖条件
・皮脂や汚れ、水分などの栄養分がある
・濡れた状態が5時間以上続く
室温が高い状態でこういった条件が揃うと、モラクセラ菌やほかの雑菌も一気に増殖します。
菌を増やさないようにするには?
■洗濯前
汚れたものや濡れたものを放置しない
洗濯前の汗が染み込んだ衣類も、モラクセラ菌が増殖しやすくなっています。洗濯機を洗濯カゴ代わりにするのもNG。洗濯槽の裏側などに菌がいることが多く、水分も豊富です。
■洗濯するとき
エサとなる汚れや皮脂をしっかり落とす
洗濯槽の中で洗濯物がきちんと動くよう、洗濯物は洗濯槽の7~8分目までに。40℃くらいのお湯を使うとさらに洗浄力がアップ。皮脂汚れも落ちやすくなります。
■干すとき
できるだけ5時間以内に乾かす
部屋干しの場合、サーキュレーターやエアコンの除湿機能を併用すると、乾く時間を短縮できます。雨の日でも適度に窓を開けて換気すると、部屋の湿度が上がりすぎません。窓際は湿気がたまりやすく雑菌も多いので、カーテンレールに掛けて干すのは避けたほうがいいでしょう。
▼どうしても臭うようになってしまったら?
モラクセラ菌は高温に弱いので、洗濯前に60℃以上のお湯に10~20分つけておく、コインランドリーの高温乾燥機を使うなどすると菌を大幅に減らせます。
ただこの方法は生地を傷める場合があるので、洗濯表示を必ず確認するようにしましょう。
私はこうしてる!みんなの生乾き対策アイデア
①漂白剤を使う!
洗濯の時に、漂白剤はマストで入れています。だいぶ生乾き臭は減ったと思います。また、できる限り洗濯物同士の隙間を空けて干しています。
(しろりんさん)
②熱湯をかけて消臭!
タオル類は、熱湯をかけてしばらくおいてから普通に洗濯しています。臭いが取れます。
(ちゅうりっぷさん)
③すぐ洗わないタオルは一度干す!
洗濯をするのは朝ですが、その日に使った(濡れた)タオルは夜とりあえずいったんベランダに干して乾かすようにしています。カビがニオイの原因かと思うので。
(あやちゃんママさん)
④扇風機を使って乾きを早く!
干す時には扇風機を当てるだけでも乾き方が違います。除湿機を使っていますが、扇風機だけでも効果あると思います。
(ひかりいしさん)
⑤洗濯物だけでなく、洗濯機も清潔に!
洗濯槽は清潔にして、普段ふたを開けておく。
(かえるさん)
ユーコープのオススメ商品
セフターENERGY(エナジー)抗菌・防臭
抗菌・防臭効果のある、濃縮コンパクト液体洗剤です。48時間抗菌試験実験済で、部屋干しの生乾き臭や、使用中、使用後のタオル臭、干し忘れ臭を防ぎます。汗をかいた肌着やくつ下、枕カバーなどニオイが気になるお洗濯にも。
組合員さんのアイデアも、今日から使えそうなものが多かったですね。
汚れたらすぐに洗って早く乾かすのがベストですが、なかなかそうはいかない日もあります。そういった日はできる対策だけ取り入れて、梅雨の季節を気持ちよく過ごしたいですね。
最後まで読んでいただきありがとうございました!今回の企画が毎日の暮らしにお役に立てれば幸いです。またお会いできる日を楽しみにしています。
ゴハンのもと編集部