毎日の家事や子育てのこと、「こうしなきゃ」「もっとちゃんとするにはどうしたら?」と思っていませんか?
ここには、ユーコープ組合員や専門家がみんなで考えた「これでいいんだ」と思える暮らしのヒントがたくさん!あなたに合ったおおらかなラクちんを見つけてください。
目次 | Index
気温も湿度も上昇中。気づけばお風呂場にカビ……!?
梅雨が明けてもムシムシとした厳しい暑さが続く夏。
汗をかいてシャワーを使う機会も増えますが、お風呂場のすみに黒いカビやピンクのヌメヌメ、できていませんか?
天井のカビがだんだん広がっていることや、凸凹部分の小さなカビが気になっています。子どもが4人いるので、ゆっくり掃除ができないのが悩ましいです。
(まめまめさん)
取っても取ってもポツポツとはえてくる。天井は掃除しにくい。
(のりままさん)
お風呂場がタイル張りなので、タイルの目地にカビが生えやすいです。夫の帰宅が遅く浴槽にお湯を張っている時間が長いので、湿気がこもりカビが生えやすいのだと思います。
(にじますさん)
カビが気になるから本当は夜に全員入浴したらすぐに風呂掃除をしてしまいたいのに、翌朝に入ったりしてすぐに洗えない。
(あいうえい子さん)
シャンプーなどが置いてあったり、細かい部分が多かったりしてお風呂の掃除が面倒。
(たまさん)
こまめな掃除が必要とわかっていても、なかなか掃除ができない事情もありますよね。
あのイヤなカビはどうして発生するのでしょうか? その原因とカビ取りの方法、発生させない予防法をご紹介します。
また、組合員さんから募集した「お風呂のカビ予防」や「カビをラクにとるアイデア」もあわせてご紹介します。
カビの種類や増える条件を知ろう!
黒やピンクの汚れって全部カビ?
黒色は主にカビですが、ピンク色は酵母の一種。黒カビは発生場所に菌糸という根を張るので落としにくく、ピンク汚れはスポンジなどで簡単に落とせます。
黒カビやピンク汚れが増える条件
①温度20~30℃
②湿度70%以上
③皮脂や石けんカスなどの養分が豊富
この3つが揃うと一気に増殖します。特にピンク汚れは水分だけでも増えて、あっという間に広がります。黒カビのエサにもなるので、見つけたらすぐに除去しましょう。
掃除用具を活用して効率よくカビを落とそう!
カビの除去方法
まずはお風呂用洗剤でこすり洗いを。ピンク汚れや、できたばかりの黒カビならこれで落ちることが多いです。天井はフロアワイパーに洗剤を含ませたシートをつけて拭き、その後水拭きするといいでしょう。
それでも落ちない黒カビには
塩素系カビ取り用洗浄剤を使いましょう。まずカビ発生個所の水分を拭き取り、洗浄剤をつけた後はラップなどで覆ってしばらく時間をおくのがポイント。使った後は洗浄剤が残らないように、浴室全体を水でよく洗い流しましょう。
掃除の際の注意点
塩素系のカビ取り用洗浄剤で掃除をする時は、必ず換気をして、ゴーグルや眼鏡、マスク、ゴム手袋などで体を保護しましょう。酸性タイプの製品や食酢、アルコールと一緒に使うと有害な塩素ガスが出て危険です。必ず注意書きを読んでから使用してください。
そもそもカビを発生させないようにするには?
栄養を絶つ
浴室は石けんや皮脂などの汚れが蓄積する前に定期的に掃除するのがベストですが、お風呂の後に「熱め」のシャワーで壁や扉、床をきれいに洗い流すだけでも効果があります。
水分を切る
入浴後や掃除後の水滴は使い古したタオルなどで拭き取りましょう。スクイージーを使うとラクに水切りできます。
また、常に窓やドアを開ける、換気扇を長めにつけるなどして浴室をしっかり乾燥させましょう。
うちではこうやってカビ退治・予防!みんなのアイデア
“ついで”掃除でキレイをキープ。たまには外注もアリ!
入浴のついでに掃除もする。定期的に掃除業者に来てきれいにしてもらう。
(ユキさん)
カビの発生を予防するには、毎日使用後すぐにお風呂掃除をすること。
(まなさん)
見えないうちからカビの元をなくす
天井からカビの胞子が降ってくるというので、定期的に天井を掃除しています。また、浴槽の前側(エプロンというらしい)を外して夫がキレイにしてくれます。外しにくかったり、自分で出来なければ業者でやってくれる所もあります。
(しとらすさん)
カビがなくても、週1しっかりと掃除する。
(またさん)
見えないうちからカビの元をなくす
ちょっと面倒だが、スクイージーで水切りをし、使い古しのバスタオルで濡れている所を全部拭く。5分もあればできるのでお風呂を使うたびにやるとカビは生えないし洗剤もいらないので経済的です。
(ゆずこさん)
お風呂の水をすぐ抜く。
(まあさん)
お風呂に入った後は必ず換気扇を通常より長く(3時間程)つけて除湿します。全くカビが出なくなりました。快適です。
(makiさん)
置くだけのカビ予防が便利
2ヶ月に一度の防カビくん煙剤を使用し始めてから、カビがでなくなりました!
(リーフパイさん)
毎日お風呂上がりに軽く床や壁を掃除して、水切りで壁の水滴を落としています。それに加えて2ヶ月に1度お風呂のくん煙剤を使用しています。面倒だと思う時もありますがこれでカビはほとんど気になりません。
(ヒロさん)
置き型タイプのカビ抑制剤を置いたり、洗剤にそういった効果が入っているものを使ったりしている。
(あゆうさん)
ユーコープのオススメ商品
おふろ掃除 楽々シート
黒カビ、ヌメリ、水垢汚れなどを拭き取れるシートです。ワイパーに取り付けることで、天井や壁をスポンジ要らずで楽に掃除できます。
おふろクリーン除菌・消臭
除菌・消臭できる浴室用洗剤です。広がる泡で60秒後、こすらず流すだけでバスタブ汚れを楽に洗えます。湯アカやヌメリを落とし、ピンク汚れの原因菌の除菌も。
カビ取り掃除でお風呂場を一度リセットしたあとは、高温多湿や栄養などの条件を1つでもなくすことで、カビやヌメヌメが増えにくい環境を作ることができます。
この夏はぜひキレイになったお風呂で、快適なバスタイムを過ごしてくださいね。
最後まで読んでいただきありがとうございました!今回の企画が毎日の暮らしにお役に立てれば幸いです。またお会いできる日を楽しみにしています。
ゴハンのもと編集部